【 暮らし野市 】
11:00-16:00
● h o c o r o/
季節のオーガニック定食・h o c o r o の小瓶 他
● 暮らし野C A F E /
有機フェアトレードコーヒー、自家製野草茶、
暮らし野ファームの香茶、
● 暮らし野商店/
野草茶、コーヒー豆、塩など
● ひなたにて/都合により出店見合わせとなりました。別の機会をお楽しみに!
【 暮らし野研究室 】
『柿渋液づくりと 生絞り染め』
染めればガッシリ丈夫な布に、家具や床に塗れば保護剤に、和紙濡れば番傘
や渋紙に。柿渋は木材や布、紙などに塗ることで防水・防腐効果を持たせる
ことができます。
石油系のニスやプラスチック製品が普及した現代では柿渋を使用したもの
は少なくなってしまいましたが、身近なものだけで簡単に作れるので、いつ
も身近に置いておきたい素材の一つだと思っています。
日本では長期間熟成させますが、この日は韓国風の生搾り染めの実験もやっ
てみましょう。
参加費 :投げ銭(ドネーション)
時 間 :10:00ー12:00
定 員 : 10 名ほど
予 約 : 下記連絡先へ
・バケツ又は4リットル瓶
・柿を潰す際に使用する布の袋(いらないエコバッグなど)
・柿を潰すための棒や砧(ビール瓶や木槌などもOK)
・染めたいもの
・染めたものを持ち帰るビニール袋
・ゴム手袋
・暑さ対策
・汚れていい格好(結構汚れます!)
ご予約・お問い合わせ
暮らし野実行委員会 [email protected] 080-3334-6204(担当咲季)
柿渋で染めた机、スリッパ、コースター。カエル舎の中でも活躍中です。